cuwatto、継続できることに!

cuwatto、継続できることに!

皆様、お久しぶりです。
店長の宮下です。

いや、元店長の宮下です。

本日は皆様に大事な
報告がございます!

なんと、引き継いでくれる方が決まり、
cuwattoを再開できることになりました!

「閉まらんのかい!」

とたくさんのツッコミがきそうですが
どうかお許しください。

前回のブログでは最後のあがきと称して
担い手募集の投稿をしました。

驚きました。。

なんと10名以上の方が
立候補してくださいました。

 

実はこの期間、
候補者の方と面談をしておりました。

革が好きな方、
ECが得意な方、
歯医者さんなどなど

様々でした。

その中で一番印象に残ったのが、
今回新店長になった森さん。

9割の女性がお客様の中、
男性でcuwattoを愛用
してくれている方でした。

ブラックカラーのがま口で揃えて、
一見可愛いアイテムを
かっこよく使ってくれていました。

やはりこのブランドを運営するには
がま口愛が必要。

このポイントは大事でした。


私は引継ぎ候補者の方に
いじわるかもしれませんが、
こんな事を伝えていました。

変な質問ですが、
熱意を聞きたかったんです。

「再開後にうまくいく保証は
ありませんが、それでも運営しますか?」

そうすると、大体の方は
返信が途絶えたり、
辞退のご連絡が届きました。

ただ、森さんは違いました。

この質問を送った5分後に返信。

「もちろんです。
このブランドを続けていくために
努力したいんです。」

痺れました。。

そんな森さんになら
このブランドを託したいと決意しました。


こうして10月から森さんが
新店長になりcuwattoを
再開できることになりました。

私は裏方に回ることになりますが、
cuwattoの運営がスムーズに継続できるように
精一杯サポートします!

以前にブログで公開した未発売の
新作も販売できる日がくると思います!

ぜひ楽しみにお待ち頂けますと幸いです!

もちろん、今までの商品の
修理対応も行っていきますので
ご遠慮なくご相談くださいね。

 

「引継ぎなんてうまくいくの?」

そう思われるかもしれません。

cuwattoを運営してきたのは
私一人ではありません。

支えてくれてた
スタッフの皆さんがいます。

その方々が引き続き
cuwattoの運営を続けてくれます。

私はなにをしてたんだ!
と思う程、優秀です!

また自分で言うのもなんですが、
超大作のマニュアルも作成しました!(笑)

基本的な運営はもちろん、
私が失敗したことや、
うまくいったことなどを
赤裸々に書いています。



ただ、何よりマニュアルでは
伝えられないことが
一番大事だと思っています。

それは
「ひとりひとりのお客様と向き合うこと」
です。

最初は出来ていたはずのことを、
いつしか忘れ、
最後の最後で私は
そのことを思い出しました。


今後、また閉店をお知らせ
してしまうことが無いように
森さんにはこの想いを引き継ぐことを
大事にしたいと思います。


現在、運営再開に向けて準備中です!

これからもがま口を愛する皆様が
ワクワクするようなものを
お届けするために努力していきますね。

こうして新しい形で再開の報告が
出来たのも皆様の応援のおかげです。

どうか今後とも
温かく見守って頂けますと幸いです。

次回は新店長の森さんから
ブログでご挨拶して頂く予定です!



チームcuwattoの皆様、

「こんなものが欲しい!!」

「これをやったらうまくいくのでは?」

なんてお声をLINEで
お聞かせ頂けると励みになります!

本日もお読み頂き
ありがとうございました。

元店長 宮下

 

ブログに戻る